みなさま農作業お疲れ様です。
今回は、肉体的に辛い農作業を続けて行く上で、
私がどのような方法で1日の疲れを取り除き、
明日への農作業へと繋げているのか、について拙文ながらお送りさせて戴きます。
危険回避と判断力を保てる
キッツイ農作業を毎日毎日続けていく上では休息・余暇の過ごし方も
農業従事者にとっては凄く大切なポイントとなります。(^_-)
あと、肉体面だけでなく心身共にリフレッシュをさせることは危険回避能力を正常に保て、それによって農作業の安全性にも繋がり、
そして、生産性の向上にも寄与すると私は考えるからでありますよ。(^^)
モチベーションの為にも
更に!早期での体力の回復・心のリフレッシュを計ることが出来れば、労働意欲のモチベーション維持にも繋がりますから
農業従事者の方だけではなく、各々に合ったリフレッシュ方法で「明日へのために」是非実践して戴きたいと考えるものであります。✨

私の農作業後のリフレッシュ方法(肉体編)
肉体編その1:肉類を必ず食べる
一にも二にも、私の場合は肉なんです。
昼は魚、夜は牛、豚、鶏のどれか!
という感じで極々普通の献立かもしれませんが、食べ物に関して言えば、これを食べるとパワーが出るとか
元気が出るとか、体に染み込んだ長年の経験と直感も凄く大事だと思います。炭酸飲料が飲みたい時には自販機まで走って
買いに行きますし、甘いものが食べたくなったら我慢せずにむさぼります。
要は体が欲しているのだから其の足りていない栄養素を即時に供給する!という簡単な発想でして、その食品群の中でも
特に私の場合は肉類と相成るわけであります。
肉は大事な動物性のタンパク源でもありますので毎日少しでも摂るようにしています✨
もちろん自家用として育てた野菜も添えていますよ。(^_-)
肉体編その2:ストレッチ
毎日お風呂には入るけどストレッチを継続してされている方はどうでしょうか?私が思うに、そういう方は少ないのではないでしょうか?
特に風呂上りのストレッチは効果的ですから、是非ともこれを機に始めてみてください。続ければ効果が実感出来ると思います。✨
僕も以前は肩凝りとかが酷かったのですが、ストレッチをしだしてからはだいぶ楽になりましたし、
次の日に疲れが残りにくくなったのを実感出来ていますよ。
その日の疲れはその日のうちに取り除くことを是非とも強くお勧めします(^^)/
私の農作業後のリフレッシュ方法(精神編)
次に精神面でのリフレッシュ法ですが、実はこんな私にも趣味なるものがございまして、
それはレコード鑑賞でございます。
どうですか?ハイカラで垢抜けた趣味だと思いませんか?(笑)
農作業を終えた晩、スピーカーに耳を傾け、音楽に浸り・音楽に酔いしれ・音楽に癒され・音楽に励まされ、
てな感じで毎晩ビールを飲みながら聴いています✨
巷には麵類は人類と言う言葉がありますが‥音楽も人類ですよね~ホント✨
音楽の無い生活なんて考えられませんよ~(^^)/
こんなのを聴いてます♪
あ!聴いている楽曲はですね、カントリーフォークぽいやつです(^^♪)
思い出のグリーングラスとかほんと秀逸な曲だと思います✨心がほんと落ち着きます✨
あと70年代80年代の歌謡曲とかも大好きだったりしますのでいっぱい聴いていますよー(^^)/
【amazonで見る】マランツ Marantz M-CR612 CDレシーバー
我が家のオーディオ環境
オーディオ環境を御紹介するその前に!
私は子供の時から音楽が大好きで大好きでありまして小学生の時には自作の
ドラムを作ってたほどであります(ガラクタを並べただけなのですが(笑))
あと、手前味噌ではありますが学校で習うハーモニカ・縦笛なんぞもお茶の子さいさいでありまして
同学年の誰よりも一早く習得したものであります。
それが音楽教師の目に止まったのか・・・秋季大運動会では鼓笛隊の小太鼓の一員に抜擢された輝かしい過去があります。
あと、初めて親に買って貰ったオーディオはナショナル製(ラジカセ)、次に買ったのが東芝製のラジカセ(これは新聞配達で貯めて買いました。)
そんでもってその次がイコライザー付きのマランツ製のラジカセだったのですが、両サイドのスピーカーが
取り外し可能だったので、自分なりに向きや位置を色々と替えてみたり、またイコライザーの調整を色々としてみたりして、
そりゃもうハマりにハマっていました✨
それ以来マランツユーザーとなりまして、そして今尚マランツにぞっこんなわけであります♪(^^)/
ではでは、私のオーディオ環境です。どうぞ👍↓↓↓↓
プリメインアンプ
マランツPM6005

(マランツPM6005:amazon)
CDプレーヤー
マランツCD6005

(マランツCD6005:amazon)
レコードプレーヤー
デノンDP-29F

(デノンCD-29F:amazon)
スピーカーA
デノンSC-CX101(ツーウェイスピーカー)

スピーカーB
ソニーSS-V810AV(スリーウェイスピーカー)

スピーカーケーブル
スピーカーケーブル

バナナプラグ
バナナプラグ

いや~ほんとマランツっていいですね✨何と言っても音が綺麗✨
いわゆる美音です✨
ドンシャリのドンは少な目で、どちらかと言えばシャリに比重を置いたメーカー
(現在:(株)ディーアンドエムホールディングス)だと思います。
あと音に輪郭があるし、小さな楽器の音も拾ってくれるし、
全体としてとても綺麗に聴かせてくれるメーカーだと私は思っていますよ。✨✨
リフレッシュ記事のまとめ
好きな音楽を好きな音色で聴く時間こそが、私にとって何とも言えない至高の時ですね✨✨
長靴を脱ぎ、軍手を外し、風呂から上がったあとに聴くマランツはサイコーであります。✨✨
ほんと身体が、緩み”0”に戻りますね✨✨✨
今回は農作業後のリフレッシュ法について書いてみましたー。
拙い記事ですみませんほんと💦
ではでは今回はこの辺りで、またどこかで(^^)/
【amazonで見る】マランツ Marantz HD-DAC1 ヘッドホンアンプ ハイレゾ音源対応/USB-
【楽天市場で見る】marantz - M-CR612/シルバーゴールド(ネットワークCDレシーバー)【期間限定特価2023/1/31迄】【在庫有り即納】