田舎の生活や農業関連 その他、多岐にわたる物・情報を発信して参ります。

気ままに農業  兄ちゃんは多趣味な農業従事者

  • プライバシーポリシー/免責事項
  • お問い合わせ
  • 農業
  • 行事
  • ガジェット
ブラザー工業製の複合機”DCP-J577N”

【オススメ】安価で多機能な複合機ブラザーDCP-J577Nの特徴 インクも安くて助かっています!

 周辺機器, 小物

今回は、資料作成に欠かせないプリンタ(複合機)の記事です。 以前使っていたプリンタ(複合機)よりだい ...

ガジェット

我が家の圃場の金ゴマ

金ゴマの収穫期について少し書いてみました!作業風景とゴマ虫の写真付きです!

 ゴマ, 収穫, 農具

この記事を書いている今は、暦の上では秋なのですが、日中はまだまだ暑い日が続く9月初旬です。 毎日の様 ...

農業

灯りを灯した無数のロウソク(万灯)

【写真掲載】お盆に自宅でロウソクを用いた万灯を行う/万灯ついて/万灯の作り方

 仏事, 夏, 小物, 神事, 行事

今回は、自宅で行う万灯についてのお話しを、田舎暮らしの私がお送り致します。 父親が亡くなってからかれ ...

行事

シバキープの粉末状の薬剤を手袋をした手のひらに乗せているところ

【高麗芝】芝生の中の草取りをやめて市販の除草剤に切り替えてみました!

 小物, 雑草

抜いても抜いても生えてくる芝生の中の雑草には、ほとほと困り果てています。恐らくこの記事を見つけられた ...

ガジェット

肥料桶の中のクズ豆(黒大豆・小豆・ダルマササゲ)

【出荷農家】トラクターで田起こしをする前の田圃に前年のクズ豆を撒きました

 ダルマササゲ, トラクター, 春, 肥料, 農具, 黒大豆

春が来ましたね~✨我が家のコブシも満開になり、いよいよ今年も農作業に向けての始動開始と ...

農業

圃場に張った田植え綱に沿ってダルマササゲの種子を手植えする母親

出荷農家が語るダルマササゲ(ササゲ)の播種の手順ついて【概要】

 ダルマササゲ, 播種, 管理機, 農具

今年も、ダルマササゲを植えましたよ~♪今年は植えようか植えまいかだいぶ迷ったんですがね(^^;)少し ...

農業

僕が所有するスズキキャリイ(斜め前方より撮影)

【軽トラ】スズキキャリイの座席シートの起こし方(上げ方)

 軽トラ

今回は、スズキキャリイ(型式EBD-DA63T)の座席シートの起こし方(上げ方)を写真付きで解説して ...

自動車

Blendy stick カフェオレ1/2のスティック5本を机の上に並べている

Blendy stick カフェオレ1/2が家族にウケた其の理由とは?特に母親がハマってます

 小物

今、僕と母親がハマっているのが下の写真のコレです。↓↓↓✨✨ 写真を撮る ...

メンタルヘルス

ソニー製のスリーウェイスピーカーとモーリス製のアコースティックギター

昭和世代が聴くべき青春の歌(僕の所感付き)

 音楽

・琵琶湖周航の歌    加藤登紀子ボート部員の学生が作詞をしたらしいね✨ ・さらば涙と ...

音楽

和風タイプのLEDペンダントライト

和室にピッタリなLEDペンダントライトの取り付け方(コイズミ製リモコン付きペンダントライト)

 周辺機器, 小物

昨今では、省エネ節電ブームも手伝ってかLEDを使用した電灯に切り替える御家庭も増えて来たのではないで ...

ガジェット

蛍光管タイプの和風ペンダントライト

ペンダントライトとシーリングライトの違いについて簡単に説明します(写真付き)

 周辺機器, 小物

ペンダントライトとは 装飾品のペンダントの様にチェーンやコードで吊り下げた照明器具のことです。電灯部 ...

ガジェット

雨雫が垂れ落ちる雨樋

昭和世代の人が雨の日に聴くべき楽曲(僕の所感付き)

 雨, 音楽

・冷たい雨     ハイファイセットええ楽曲やわ~全てがええ。コーラスもええ。✨ ・雨 ...

音楽

外カバーを外して修理中の浄化槽ブロア

どの大きさ(容量)の浄化槽ブロアを取り付けるべきか迷った話

 周辺機器, 小物, 浄化槽

浄化槽ブロアを故障等で別の物に交換する際に、いったいどの大きさ(容量)のブロアを設置したら良いのか? ...

ガジェット

管理機に取付ける前の培土器

【圃場での培土・畝立て】管理機に培土器を取り付ける方法

 管理機, 農具

管理機にも色々なタイプのものがありますが、本記事ではリアロータリー式の管理機に培土や畝立ての際に用い ...

ガジェット

墓石の脇にある灯籠(我が家が所有するもの)

年忌法要を自宅で行った場合の費用の総額と其の内訳(我が家の例です)

 仏事, 行事

今回は農業の話ではないのですが年忌法要を自宅で行った場合にはいったいどれくらいの費用が掛かるものなの ...

行事

保護カバー付きのコンセント

【農家・田舎編】使用しなくなったコンセント事情!コンセントカバー・コンセントキャップ推奨!

 周辺機器, 小物, 工具, 農具

40年くらい前の近隣の農家では、専業の畜産家でなくとも殆どがホルスタインか和牛のどちらかを飼っていま ...

ガジェット

我が家の防風林の青葉

昭和の春歌・春に聴くべきオススメ曲【僕の所感付き】

 春, 音楽

・『青春に悔いはないか』 森田健作この~短い~春の日に~♪ うんうん青春って感じやな~。 ・『春の予 ...

音楽

シルキー製のロングボーイ

【シルキー製】伸縮式高枝鋸のロングボーイを5年間使ってみた私の実録レビューと其の特徴

 剪定, 小物, 工具, 行事, 農具

今回は、シルキー製の”ロングボーイ”(商標)という高枝鋸を実際に私が5年間使ってみた感想(レビュー) ...

農業

我が家の浄化槽(10人槽)の蓋

浄化槽の廃止に伴う最終清掃の費用について・7万円?

 工具, 浄化槽

農閑期ではありますが、色々と気ぜわしくしているグリーンであります。今回は浄化槽の撤去・廃止の際に行う ...

行事

僕が所有するモーリス製のアコースティックギター

はしだのりひこさんが作る楽曲の魅力をメロディー重視の私が自分なりに探ってみた!

 芸能, 音楽

はしだのりひこさんの作る楽曲ってホント良い曲が多いですね✨その中でも僕が特に好きな楽曲 ...

音楽

« Prev 1 2 3 4 5 Next »

グリーン

山のふもとで農業をやっているグリーン(ニックネーム)でございます。 ほぼ年がら年中、地下足袋を履いて農作業ガンバってますよ~。 このサイトでは、小ネタではありますが農業関連や田舎生活に纏わる情報を中心に、音楽やガジェット系のネタなども発信をしております。 文才が無くて少々読みづらい記事かも知れませんが 最後までお読み戴ければ嬉しいです。 これからもどうぞよろしくお願い致します。

カテゴリー

  • SEO
  • ガジェット
  • スポーツ
  • パソコン
  • メンタルヘルス
  • 自動車
  • 行事
  • 農業
  • 音楽
  • プライバシーポリシー/免責事項
  • お問い合わせ
  • 農業
  • 行事
  • ガジェット

田舎の生活や農業関連 その他、多岐にわたる物・情報を発信して参ります。

気ままに農業  兄ちゃんは多趣味な農業従事者

© 2023 気ままに農業  兄ちゃんは多趣味な農業従事者