農業

農家の味方か否か?長雨と日照り解消にテルテル坊主を導入してみました

農業を行う上で悩ましいものと言えば、
作物に被害を与える害虫・害鳥獣・風・病気などなど色々とあるわけですが、
長雨日照りもこれまた然りであります。

もちろん、気象に於いてはお天道様の成すことなので、私たち一介の人間の力では
どうすることも出来ないのですが、その長雨と日照りのどちらに偏っても作物の生育に影響しますので
難儀なものとなります。

私たち出荷農家は尚更ですよね。その被害は収入に直結するわけですから。

夏の真っ青な空と雲
《圃場の上の夏雲》

長雨と日照り解消にテルテル坊主を導入

実は私が住んでいる地域でも今夏は例年にない日照りが続きまして、
近隣の農家は誰もが頭を抱える状況に陥りました💦

私も、出荷用の黒大豆ダルマササゲを栽培していますので、
日照りによる葉焼け水分不足には来る日も来る日も気を揉み続け、
なんとかようやく黒大豆の圃場の方には灌水が出来たところであります。

しかし残念ながらダルマササゲの圃場の方はというと、
忙しさにかまけてしまい、一部の面積ではありますが完全に手遅れとなってしまいましたね💦
暑さに強いと言われるダルマササゲですらこの有り様ですからね、
如何に尋常ではない日照りだったかが御想像戴けるかと思います^^;

そこで!

暑さの真っ最中にふと思い出したのが、テルテル坊主なるものです。
長年完全に頭から忘れ掛けていた、いや、ハッキリ言って蔑ろにしていたテルテル坊主様なのですが、
ここらで一丁、大活躍して戴こうと都合が良すぎかもしれませんが考えたわけであります。

さて、このテルテル坊主
実は、逆さに吊るしても活用出来ることは皆さんも御存知のことでしょう。
そうです!逆さに吊るすと雨乞いにも使用出来ちゃうのです。

すなわち!テルテル坊主は利便性が高く、お得なリバーシブルタイプになっておりまして、
農家の天敵であります長雨と日照りの両方に使えちゃうということなんですよね✨
しかも、テッシュでも作ることが出来る懐にも大変優しい神様なんですよね✨✨

【amazonで見る】幸せの黄色いてるぼう ストラップ 縦 約6×横 約4.5cm

テルテル坊主は農家の味方か否か?

効能の期間は?使用方は?

効能が現れるのは、テルテル坊主の歌詞から推測すると”明日”みたいです!(早っ!)
すなわち!テルテル坊主を吊るした日の翌日であり、しかも翌日限定ということになるのでしょうか?(定かではありませんが💦)
いや、もしかしたら吊るすだけではダメで、使用法としてはテルテル坊主の歌を歌い、念を込めた日の翌日に効能が現れるということなのでしょうか?
そこら辺りは実際にはどうなのでしょうかね^^;

ということで
ごちゃごちゃ言うのはやめて取り敢えず作っちゃいましたー✨✨

出来上がりがこれです↓↓↓↓

完成したテルテル坊主

我ながら良くできました✨
と言いたいところですが・・・
出来栄えは、ん~~今二つの50点くらいかな(笑💦)

【amazonで見る】ノーブランド品 てるぼう&ヘルメットキーホルダーセット

実際の願掛けの的中率は?

私が実際に吊るした回数は今のところまだ1回でして、その1回がハズレでした^^; (願い届かず💦)
でも試行回数がまだまだ少なすぎるので、安直に迷信だと決めつけるのは早計かもしれません。
何故なら、科学は万能とは言い難い謎もまだ数多くこの宇宙には残っているからであります。

ということで的中率の方もまだまだ模索中の段階ですので、今後試行回数を増やし、確信めいたものを得た暁には
追々にまた其のご報告をしたいと思っていますよ。(^^)

テルテル坊主記事のまとめ

日本には八百万神(やおよろずのかみ)と言う言葉があります。
これは全ての神を表す言葉であり、また物の1つ1つには神が宿ることを
言い表す言葉でもあると解釈しています。
農作業を行う上に於いて、消費者のことを第1に考え、
そして、安全安心な物を出荷するという私の信条の根幹ともなっている言葉でもあります。

このテルテル坊主を最初はどこで知ったのか・・今となっては記憶は定かではありませんが、
また縁側に吊して色々な願いを聞いて貰いたいと思っているグリーンでありました。(^_-)

ではでは今回はこの辺りで(^^)/✨✨

スポンサーリンク