【自家用野菜】玉ねぎの収穫と我が家流の保存方法について

今回は我が家の、玉ねぎの収穫と保存方法についてお話しします。
先に言って置くと、特に保存の仕方は一般的な方法とは違う独自の方法なので、他愛もない読み物と捉えてくださいm(__)m

玉ねぎの収穫と我が家流の保存方法

うちの畑でも皆様方と同じように毎年沢山の玉ねぎを植えています。
採れた玉ねぎは自家用に使うだけではなく、近所の方におすそ分けをしたり、家に来た親戚へのお土産にしたり、
母親の思う通りに使わせています。
ですので、我が家では毎年大量の玉ねぎを畑の一角に植えています。

玉ねぎの収穫期

春まきや秋まきなど品種にもよりますが、8割の葉っぱが倒れてきたら収穫の適期となります。
うちでも毎年、母親と2人で収穫していますyo♪

玉ねぎの収穫の方法

葉っぱを掴んで引っ張れば簡単に土から抜けます。
はい!この通り↓↓↓(^▽^) 

畑から抜いた玉ねぎ

一般的には、抜いたあと1週間ほど畑で天日干しをしてから保存をしますが、うちの場合はそれが面倒くさいので、抜いたあと直ぐに玉と葉っぱを切り離し、その日の内に保存をしちゃいます。
ほんとは面倒くさいというよりか・・・実はちょっとした妙案があったりしますので。(後述)

葉を切り落としたあとの玉ねぎ

全部の玉ねぎの葉っぱを鎌で切り離したあと、保存場所へ猫車(ノーパンクハートタイヤ:Amazon)でどんどん運びます。↓↓↓

猫車の中の玉ねぎ

※ ↑↑↑↑ 写っている玉ねぎの数は少ないですが毎年700玉くらいを収穫してるんですよ。

我が家の保存方法

先述の通り妙案がありまして、我が家では一般的な吊るす方法は取りません。
↓↓↓↓↓↓

竹の棚の上で保存している無数の玉ねぎ

はい!その妙案とは!
竹を渡した棚にゴソッと置いているだけです!(笑)上の写真↑↑↑
え---💦と思われた方もいらっしゃると思いますが、
でもでもでもですよ、この竹の下には50cmくらいの空間がありますし、湿気も少なく、風通しも良い場所なので吊るさなくても
問題はないと自分では思っているんですよね。実際、毎年この方法で保存していますが、ほとんどの玉ねぎは腐ったりしませんから大丈夫なんだと思います。(結果オーライ的なアバウトな根拠ですが^^;) 
ま~自分なりにはこの方法で満足をしていますので今のところはこれで善しとしています。^^

ただ、この場所は1つ問題がありまして、それは!西陽が少し当たっちゃうことなんです!

なので↓↓↓

寒冷紗をカーテン状に施した竹の棚

寒冷紗(シンセイ 寒冷紗 白 1mm目 1.8m×10m:Amazon)をカーテン状に吊るして、なんとか急場を凌いでいます。(お見苦しい汚い寒冷紗ですみません笑💦)

でも、みなさんには一般的な方法で保存なされることを強く推奨致します。
うちにはたまたま昔に稲作で使用していたハゼをしまって置く棚が現存しているのと、そして真竹で
出来たハゼも何本か残っていたのでこの様な特異な(?)方法が取れるというわけであります。
返す返すも皆様方には、一般的な保存方法を取っていただければと強く強くプッシュ致します。^^

玉ねぎの栄養成分(100gあたり)

  • エネルギー37㎉
  • タンパク質1.0g
  • 脂質0.1g
  • 炭水化物9g
  • ビタミンB1  0.03mg
  • ビタミンB2  0.01mg
    など

玉ねぎ記事のまとめ

我が家の保存法はどうだったでしょうか?
賛否両論はあるとは思いますが・・・ま~自家用野菜としての保存法ですし、他の農作業とかもありますので、手抜きも工夫の1つとして笑ってやっていただければと思います。^^

煮てよし、揚げてよし、焼いてよし、生でよし、の万能な玉ねぎ✨ 僕も1年中食べてますよー。
マヨネーズ掛けてサラダで食べるのが1番好きかな♪

それでは今回はこの辺りで、ではでは^^

【Amazonで見る】メッシュバッグ 収納 袋 野菜ストッカー 果物収納袋 ネット バッグ 吊り下げ ネットバッグ 2枚セット

【楽天市場で見る】日本製 かや野菜袋<L><幡> / 野菜袋 保存袋 真田紐 蚊帳 奈良 綿 コットン 国産 ギフト

オススメ記事:手織りの筵(ムシロ)の便利なところ/裏側に紐を取り付けた先人の工夫

    -農業
    -, ,