ガジェット

スマートブレスレットYamay 1.54インチのメール機能と電話機能の使い方/line/Gメール/SMS/バイブなど・オススメ

今回は、とても秀逸なスマートブレスレットを見つけたので御紹介しますよ~。(^^)
でもまだ心拍計とか消費カロリーとかの健康機能と、リモート音楽や遠隔カメラ等の機能は使っていないので、
この記事で御紹介する内容は、主にメール機能と通話機能の簡単な操作方法となります。
あらかじめ御了承ください。m(_ _)m

机の上に置いたYamay1.54インチHD画面スマートブレスレット(ディスプレイ表示:トップ画面)
《スマートブレスレットYamay 1.54インチ》

その前に↓↓↓

スマートブレスレットとの出会い

僕はスマホを四六時中マナーモードに設定にしているタイプの人間なのですが、
それは何故かと言うと、状況や場所に応じてマナーモードにしたりマナーモードを解除にしたりするのが、とても面倒だからです。(^_^;)

その上、今持ってるAndroidスマホが非常にバイブが弱くて(機種にもよるとは思いますが・・・)
ポケットに入れていると全くと言って良いほどバイブの振動に気が付きませんでした💦

日々の生活に於いては、家族や友人、それに町内会などから急ぎの用などが割とあるものですが
その受信メール電話に直ぐに呼応出来ないなんて僕の信条に反するんですよね。
ですので、メール受信や電話の着信が分からないスマホバイブなんてあり得ないわけであります。

そこで、何か良い手はないものかネットで検索しまくった結果、
遅ればせながらスマートブレスレットなる秀逸なアイテムが世にあることを知ったわけであります✨

機種を選定するにあたり条件を設けました。それは低価格であること
だいたい2000円から4000円までの機種の物を探すことを心に決め、そこからまた新たな戦いが始まりました。
買っても買っても納得の行くスマートブレスレットに出逢えません💦買っては捨て💦買っては捨て💦
の繰り返しで全部で6種類のスマートブレスレットを次から次に買い漁って行ったのです・・・。

過去に買ったスマートブレスレット

ここで過去に買ったスマートウォッチ達のダメだった部分を御紹介します。

ここがダメだった!

・買って約半年で壊れた。同じ物を再度購入するもまた約半年で壊れた。
・キャリアメールの受信だけでSNSやLINEの受信通知が来ない。
・全通知は来るが履歴が残らない為、直近1つの通知しか分からない。
・通知時のバイブの振動時間が短か過ぎる為、気が付きにくい。
・スマートブレスレット自体のバイブの振動が弱過ぎる。

そして紆余曲折の末、7機種目にしてやっと僕が探し求めていた物に近いものが見つかりましたので、
今回御紹介することに決めたのです
前置きが長くなりすみません(^_^;)

Yamay 1.54インチHD画面スマートブレスレットの特徴と簡単な機能説明

外観

・今までに買った6機種よりも液晶画面が大きい(1.54インチHD画面✨)
僕的にはこれくらいあった方が見易くてグッドです🌟
・バンドの色はレッド(オレンジに近い)とグリーン(黄緑に近い)の2種類から選ぶことが出来ます。
別売のバンドYamay交換用ベルトを購入すればバンドの色を替えることも出来ます。
(注:”色”の指定は間違えないようにしてください。)

Yamay1.54インチHD画面スマートブレスレットの裏面(バンド赤)

メール通知

キャリアメール(docomo等)はもとより
LINE、Gメール、アプリ、SMSなど、全ての受信通知を音とバイブ(バイブのみの設定も可能)で知らせてくれます。
過去の受信履歴も見ることが出来ます。

Yamay1.54インチHD画面スマートブレスレットのメール機能画面

電話着信通知

バイブで知らせてくれます。(バイブのみの設定も可能)

Yamay1.54インチHD画面スマートブレスレットの画面(電話機能画面)

そして、なななんと!スマートブレスレットで電話が出来るんですよコレ!
スマホをポケットやバッグから取り出さなくてもスマートブレスレットのみで通話が完結しちゃいます。
最初は通話機能は全く考えていなかったのですが、先ほど書いた予算に少しプラスするだけでこの機能も手に入るということで
速攻で路線変更をし、コレを買っちゃいましたー(笑)

電話の使い方

・相手から電話が掛かって来た場合には↓↓↓

 着信中にスマートブレスレットの液晶画面を指でスワイプするだけで
   スマートブレスレットに搭載されているマイクとスピーカーで相手と通話が出来ます。

・通話中に電話に出る事が出来ず折り返しの電話を掛ける場合には↓↓↓

【時計画面】→スワイプ→【電話】→【通話履歴】→で、着信者の名前をタップすれば発信が可能です。
因みに、通話履歴の右端(名前の横の空白部分)をスワイプすれば過去の通話履歴がズラズラ出て来ます(相当出て来ます)。
通話履歴の中のアイコンで、通話か着信かの違いも分かります。
この通話着信履歴が見れるスマートブレスレットが欲しかったので大変満足していますよ。

・通話履歴を使わずに電話を掛けるには↓↓↓

ダイヤラーを使えば直接電話番号を打って発信することも出来ます。
あと、【電話】→【メッセージ】と進めばSMS(ショートメール)を見る事も可能です。
内容の本文もブレスレットで見ることが出来ます。

・スマートブレスレットではなくスマホで電話をしたい場合には

その様な時は、あらかじめスマホ側の設定でbluetoothを遮断してからスマホで発信してください。
通話が終わったらBluetoothを接続し直した上でスマートブレスレット側の画面に表示される指示に従って
操作をすれば元の様にスマートブレスレットとして使うことが出来ます。

その他の機能

・時計のデザイン

内蔵された5タイプから選択が可能です。
いずれのタイプも、時間・日付・曜日・電池残量・心拍数・消費カロリー・充電状況を表示します。

・アラーム

アラームをセットできます。

・ストップウォッチ

ストップウォッチが使えます。

・電卓

電卓が使えます。

・カレンダー

カレンダーが見られます。

・健康機能

心拍計・歩数計・カロリー・移動距離・長座注意・睡眠計

・リモート機能

遠隔カメラ操作・リモート音楽

・紛失防止機能

紛失防止機能があります。

・着メロ5種類

5つから選択

・着信トーン5種類

5つから選択

防水レベル

IP68 水泳も可能らしいです。

スマホにインストールするアプリ

アプリ名は『Fundo Wear』となります。

充電

充電はマグネット式の充電器で行ないますので低価格帯のスマートブレスレットに多い外枠を傷め易い取り外し式とは違います。
下記の写真を御参照ください。'Yamay1.54インチHD画面スマートブレスレット'は裏のマグネットに充電器のコネクタをピタっとくっつけるだけです。

充電中のYamay1.54インチHD画面スマートブレスレット

電池の持ちは、使い方にもよりますが満充電でだいたい3日~5日と言ったところですね。
僕の場合はスマホも毎日充電していますし3日も持てば御の字ですよ🌟 これで十分です。

今回は、僕が見つけた便利なスマートブレスレットを御紹介してみましたー✨

ではではこの辺りで。
あ!草刈り頑張りまっす。(^^)/

【Amazonで見る】各種 スマートウォッチ 一覧

オススメ記事:【シルキー製】伸縮式高枝鋸のロングボーイを5年間使ってみた私の実録レビューと其の特徴