広告

ツバメの糞の対策方法!ヘビのオモチャも試してみたよ!

今回は、我が家の蛍光灯に巣作りをするツバメ糞対策(ツバメ対策)についてお話しします。

蛍光灯の端に作られたツバメの巣
《蛍光灯の端に作られたツバメの巣》

ご覧の通り、我が家にやって来たツバメは今年も蛍光灯の端っこに巣を作ってしまいました。
ま~ツバメからしたら天敵から襲われにくい此の場所が良いんでしょうが・・その真下は僕の愛車(軽トラ)を止める場所なんですよー(>_<)
ツバメさん!頼むからそこだけは勘弁してくださいな(´;ω;`)ウゥゥ

ということで、早速思いつくまま対策を講じてみましたよ。

ツバメの糞対策

その1 防鳥テープ

農業用の防虫テープをスダレ状にしてツバメが出入りする場所にぶら下げてみる。

防虫テープのスダレ(テープの色:金色銀色)

結果は

土間とスダレの間を上手にくぐり抜けるのでダメ!
手間を掛けてスダレを作ったのに💦完全な敗北です残念(>_<)

続いて

その2 ヘビのオモチャ

100円ショップでヘビのオモチャを3匹買ってきて蛍光灯の近くにぶら下げたり、ツバメがとまる場所に置いてみる。

蛇のオモチャ3匹(黄色2匹、緑1匹)

結果は

全く動じないのでダメ!

そればかりかオモチャを突っ突いて遊んでいました(>_<)
100円ショップまで往復24㎞💦 妙案を思いついたと思ってこれだけを買うために急いで行ったのに・・・完全に無駄足となってしまいました💦
因みに、ヘビのオモチャの長さは約20㎝くらいです。もしかしたら、もっと長くて大きいやつだったら効果があったのかな~とか考えてたりも
しますが、ひとまずオモチャの検証はこれで断念する事にしました。

今回は農作業が忙しくて此の2通りの方法しか試さずに糞対策を断念することにしましたが、決してこれでツバメよけを諦めたわけではありませんよ。

でも、糞で軽トラがこれ以上汚されるのも嫌なので、不本意ではありますが、軽トラを別の場所に避難させることとし、今年は敗北宣言と致します。m(__)m

あと、軽トラをよけたあとの巣の真下のコンクリートの土間には、糞受け用にベニヤ板を置いて凌ぐ事にしました。

ベニヤ板の上のツバメの糞

5月にもなると巣の中のヒナも大きくなりツバメ一家が総出で糞を落とします。
この時期は、ちょうど農繁期に入る頃でもありまして、こんな折りに軽トラの糞掃除なんかチマチマやってられませんよね^^;
土ならまだ良いですが、車のボディに付いた糞は特に汚らしいですから!(>_<)
それに5月といえば青葉薫る季節でもあるわけでして、そんな清々しい季節に毎日毎日糞をぶっかけられるなんて堪ったもんじゃありませんからね!(笑💦)
来年こそは!きっと!ツバメよけを成功させてみせますよー。

ではでは今回はこの辺りで(^^)/

ーーーーーーーー

※追記:1年経ったので追記します。

例年通りですと3月末頃にはツバメが家にやってきますので、今年は先回りしてスポンジを使って対策をしてみることにしました。
その前に去年の巣を落とし、そしてガムテープでスポンジを蛍光灯の端に貼ってみることに!

袋に入ったスポンジが2つ

と、貼ろうと思いましたが蛍光灯の熱でスポンジが溶けて火事になってはいけないので、蛍光灯から少し距離を置いて天井に貼ることにしました。
反対側の端にもペタッ!

これだとスポンジが物理的に邪魔になって易々と近寄れないと思ったのですが・・・次の日に見てみるとスポンジがガムテープから剝がれ、地べたに落下💦
その次の日にはもう一方のスポンジもあえなく💦^^;
たぶん天井の石膏ボードにはガムテープだとスポンジの重みもあって着きが悪いのだと思います残念。

ーーーーーーーー

ということで気持ちも新たに別の手を考えました✨
考えたと言ってもスポンジの代わりに今度はガムテープだけをぶら下げたんですけどね^^;

ただ、ツバメが粘着面にくっついたら可哀想なので、粘着面同士を貼り合わせる工夫はしておきましたよ^^

これで今度こそは大丈夫かな、と自分では思っているのですが・・
また4月になったらご報告しますね。(^_-)

ーーーーーーーーー

※またまた追記

今のところガムテープでバッチシですね(数日後には剝がれる心配は残りますが・・)
ツバメも近くまでは来ますが、それ以上は近寄れないようです(^-)

ただ、この方法はピンポイントでツバメの邪魔をする時に限り有効で、そして特段ガムテープでなくても
よいことを付け加えておきます。
(笑)

それでは今回はこの辺りで(^_-)

ーーーーーーーーー

※またまたまた追記

最初に記事を投稿してから3年が経ちまして、ちょっと遅いのですが・・・ようやく我が家に合った
蛍光灯のツバメ対策(糞対策)が完結致しましたのでご報告を。

蛍光灯の端にぶら下げた防鳥テープ

やはりガムテープ単体だけでも天井の石膏ボードだと剝がれてしまい、何度か貼り直しが必要となったので、
今度は、防鳥テープを蛍光灯の端に直接貼ってぶら下げてみたところ、その場所では巣作りをしなくなりました。
ただ、防鳥テープをぶら下げる際に防鳥テープで作った輪っかも一緒に蛍光灯の端に貼ったので、
もしかしたらこれが物理的に功を奏しているだけなのかもしれません。
どうなんでしょうツバメさん?^^;

今のところ我が家ではピンポイントでの対策しか出来ていませんが、これからもツバメ対策の、野望は続く!ちゃんちゃん(笑)

【Amazonで見る】https://amzn.to/4e3hEfY 各種 防鳥商品 一覧

【楽天市場で見る】防鳥防蝶ネット おてがる蝶鳥ネット 幅約2m×長さ約10m 果樹栽培にピッタリ/細かい目合いでも超軽量農園芸用資材

オススメ記事:『TheFitLife超強化軽量素材3倍に伸びるホース』(おすすめ)を使ってみた僕の感想レビューと其の特徴

-ガジェット
-,